出産前に思い描いていた可愛くてきれいなママ。
ですが、実際に子育てを始めると自分のことは後回しでスキンケアする暇がないし、美容にお金をかけてられないですよね。
気づけば肌も髪もボロボロ。鏡を見ると自分こんな老けてったっけ?と愕然とした方も多いのでは?

お金や時間をかければきれいになるのは当たり前ですが、かけなくてもできる美容法はあります!
この記事ではお金も時間もできる限りかけたくない!というママのために、私がやっている簡単にできる時短美容法をご紹介します。
Contents
産後のママのお悩みは?
産後にお肌や髪など多くの部分に悩みがでるママが急増します。
ママにありがちな悩みは以下のようなものではないでしょうか?
・シミが増えた
・ニキビが増えた
・乾燥肌になった
・顔がくすんでいる
・シワが増え、
・白髪が増えた
・髪がパサパサになった
・抜け毛がでてきた
・枝毛、切れ毛がひどい

産後のママを悩ます悩みの主な原因は
・ホルモンバランスの乱れ
・睡眠不足や栄養不足
・ストレス
・スキンケアを入念にする時間がない
主にこの4つが原因となって産後のママに降りかかります。
子育てするだけでも悩みはつきないのに、いやになっちゃいますよね。
ホルモンバランスの乱れやストレスはどうしようもないとしても、時短美容ならスキンケアを入念にする時間がなくてもできます。

お肌の時短美容法
私がやっている誰でも簡単にできるお肌の時短美容法をご紹介します。
コツコツと続けるだけでも違ってきますよ!
はちみつパック
時間がないママにおすすめなのが「はちみつパック」です!
その名のとおり、市販のはちみつをお肌に塗るだけのとても簡単な時短美容法です。
え?はちみつ顔に塗るの?と思うかもしれませんが、芸能人のこじるりさんもはちみつを乳液に混ぜる美容法をやっています。
はちみつはビタミン・ミネラルなどのお肌に嬉しい成分が豊富に含まれています。
そのためニキビ・肌荒れを予防してくれたり、保湿効果も期待できます。
実際私もはちみつをお肌に塗っていますが、洗い流すと驚くほどお肌がしっとりになります!
用意するものはスーパーで売られている「純粋はちみつ」のみです。
塗ったあとラップで顔を覆って浸透させると書かれている記事もありますが、忙しいママはそんな暇なんてありませんよね。
私の場合は、洗顔前に顔にはちみつを塗るか、洗顔料にはちみつを混ぜて「はちみつ洗顔」にするかのどちらかです。
顔にはちみつを塗る場合は、塗っている間に子どもや自分の体を洗ったりするだけではちみつが肌に浸透してくれます。
はちみつ洗顔の場合ははちみつを混ぜていつもどおり顔を洗うだけです。
とても簡単ですよね?しかもはちみつはスーパーで1キロ1000円以下で売られているのでコストパフォーマンスも最高です。
はちみつを塗るだけでいいので忙しいママにもぴったりです。
砂糖や水あめが入っているはちみつもあります。はちみつ100%の純粋はちみつを選んでくださいね
家事育児しながらフェイスマスク
取り入れている方も多いフェイスマスクですが、忙しいママこそぜひ毎日使って欲しいです。
毎日忙しくしていると、化粧水や乳液を塗るのも適当になりがち。
フェイスマスクを使えば洗顔後顔に貼るだけで、家事や子どものお世話をしながらスキンケアができます。
難点があるとすれば、小さい子どもだと剥がそうとしてくることです。
私の息子も顔が怖いのか剥がしてこようとするので、息子が見ていないときに貼っています。
フェイスマスクはたくさんの種類がありますが、おすすめなのがこちらです。

私が使用しているSaborinoのシートマスク
「Saborino」朝用マスクと夜用マスクです。名前のとおり、さぼりたいときの時短アイテムです。
朝用は洗顔・スキンケア・保湿まで、夜用は化粧水・乳液・美容液・クリーム・パックまでこれ一枚で完了するというすぐれもの。
しかも1分でいいので、家事育児しながらどころかあっという間にスキンケアが終わります。
サボリーノはいいぞー、朝マスク特におすすめだぞー#サボリーノ #Saborino #朝マスク #夜マスク pic.twitter.com/66epkbyUqJ
— 緋鞠(ひまり)🌻 (@yuki_KT10) July 16, 2021
今更だけどサボリーノさん優秀☺️
肌にハリが出てきたよ🥰
なんでもっと早く買わなかったのだろう😥💦
朝マスク色々試してみようかな🤔あと、コルセットは今日は割とスムーズに、そして締められたよー🙋🏼♀️#朝用マスク#Saborino#BCLシリーズわりと好き pic.twitter.com/f1ovEX3l8a
— pesca (@pesca_nyancos) May 23, 2020
気になるお値段は一個約1400円で、一枚あたり50円ほどです。50円で化粧水や美容液、パックが完了するのならとても経済的ですよね!
朝用・夜用ともにいくつか種類があるので交互に使っても良さそうですね。
髪の時短美容法
独身時代には頻繁に行けていた美容室も、結婚して出産すると美容室になかなか行けなくなりますよね。
今は産後のダメージによって言われることが減ってしまったのですが、独身時代は美容師さんに「髪きれいだね」と言われていました。
次に、独身時代から続けている私の髪の時短美容法を紹介します。
はちみつパック
お肌のスキンケアと同じくはちみつは髪にも効果的です。
やり方はお肌と一緒で髪に塗るだけです。
これも塗ったあと蒸しタオルで髪を覆うと書いてある記事もありますが、しなくても充分効果的です。
濡らした髪にたっぷりのはちみつを塗り、浸透させた後しっかりとシャンプーして洗い流すだけです。
お肌と同じく塗って浸透させている間に、子どもや自分の体を洗います。私は一度にお肌と髪どちらにも塗っています。
たったこれだけで驚くほど髪がしっとりさらさらになりますよ。
ヘアオイルパック
ヘアオイルパックも忙しいママにぜひとも試してもらいたい美容法です。
ヘアオイルパックもはちみつと同じく髪に塗ってシャンプーで流すだけととても簡単です。
たくさんあるヘアオイルの中でもおすすめのヘアオイルはあんず油です。

私が使用しているあんず油
ヘアオイルは椿油も有名ですが、椿油よりもさらっとしているので私はあんず油の方が使い心地が良くて気に入っています。しかもほんのり良い香りなのもポイントです。
ヘアオイル何買うか迷ってあんず油買ってヘアケアしてみたんだけどめちゃくちゃいい匂いするこれ、杏のあまーい香り 女の子やん
— やま (@Mt_21227Ry) August 26, 2021
マシェリのヘアオイルが売り切れてたからあんず油を買ったんだけど、ボーボー頭がおとなしくなったから良かった
— おにぎり @おにぎり堂 (@ongr5656noOMISE) August 28, 2021
塗るだけで艶のあるさらさら髪になるので意味もなく触りたくなります!
あんず油も1000円以下で手に入り、1瓶で結構もつのでコストパフォーマンスも最高です。
柳屋本店 柳屋 あんず油 (63mL) ヘアオイル ボディオイル
安くてコスパが良い美容法は最高だけれども、たまには髪にも自分にもご褒美の贅沢タイムを味わいたいですよね??そんなときにおすすめなのが、『Kicca』です。
Kiccaは今話題の1本6役のオールインワンクリームシャンプーです。私もサンプルで貰ったときに初めて知ったのですが、これ一本で自分の髪の重さが2分の1になったと思うほど軽くなりサラッサラになります!!!
しかも一本で済むからとても楽ちん♪
Kiccaクリームシャンプー
6役の働き、速乾性もあるクリームシャンプー✨✨香りが良すぎる💕甘さと柑橘の爽やかさが絶😌
しあがりはストーンとサラサラ👍👍#クリームシャンプー #美容垢さんと繋がりたい #フォロバ pic.twitter.com/TTMzkSe8iL
— エミリー (@emilytemplecute) May 20, 2021
パッケージもとっても可愛いのでテンション上がります!
香りはKiccaだけのこだわりの「魅惑のキンモクセイ・シトラス」で、個人的に今まで使っていたシャンプーの中でも1番好きかもしれないです!
ずっと嗅いでいたくなるほど良い香りとびっくりするほどサラサラヘアが手に入るので、美容院に行った帰りのようなまさに贅沢タイムが味わえます。
ただ、唯一ネックなのがお値段…。通常価格5,500円と値段もびっくりするほど高いです。
ですが、初回だと送料無料なのはもちろん66%OFFの税込1,877円で買うことができるんです。
毎日使わなくても特別な日に使うだけでも効果抜群なので忙しいママさんにこそぜひ試してみて欲しいシャンプーです。
飲む美容法
スキンケアを一生懸命やっていたとしても、栄養をあまり取れていないと良い効果が得られないことも。
だからといって忙しいママは3食栄養たっぷりの食事を作れるかと言われたら難しいですよね。
私がおすすめなのは栄養たっぷりの「飲み物」です!
飲み物なら忙しくてもすぐに飲めるので効率よく栄養を摂ることができます。
私が普段から愛飲している飲み物をご紹介します。
麹甘酒
私の1番のおすすめは「麹甘酒」です。麹甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養たっぷりの栄養ドリンクで知られています
本当に点滴の成分と甘酒の栄養成分が似ているのでそう言われているのですが、点滴とほとんど同じ成分と聞くと体に良いのも頷けますよね。
麹甘酒をコスパで選ぶならAmazonで売っている『マルコメ 米糀からつくった糀甘酒LL 糀リッチ粒』という甘酒です。糀甘酒の中でもも安く、無添加でとても美味しい味わいです。
マルコメ プラス糀 米糀からつくった糀甘酒LL 糀リッチ粒 1000ml ×6本
ちなみに麹甘酒は砂糖が一切入っていないのにとても甘い飲み物です。独特な甘さが苦手な方は、牛乳や豆乳で割ると飲みやすくなるのでおすすめですよ。
甘酒でも酒粕甘酒は砂糖も微量のアルコールが入っているので麹甘酒を選んでくださいね
はちみつきな粉牛乳
私のおすすめドリンク2つ目は「はちみつきな粉牛乳」です。その名のとおり、はちみつときな粉と牛乳をただ混ぜただけのお手軽ドリンクです。
はちみつ登場しすぎですよね(笑)
はちみつはミネラルや糖質。きな粉は大豆イソフラボンや食物繊維、鉄分。牛乳はカルシウムなど人間に不可欠な栄養素がたくさん入っています。
どれも気軽に手に入り、他にもたくさんの食べ方があるのでかなり使えます。
トマトジュース
最近野菜食べてない…という方にはトマトジュースがおすすめです。
トマトジュースにはリコピンやカリウム、ビタミンCがたっぷり入っています。リコピンのメラニンを抑制する効果や、ビタミンCによりシミ予防や美肌を目指せます。
できる限り無塩トマトジュースを選ぶと余計な塩分も摂らなくて安心です。
忙しいママでも時短美容できれいになる!
これなら私にでもできそう!という時短美容法はありましたか?時短美容なら忙しくて時間がないママにも取り入れやすいと思います。
スキンケアやヘアケアを頑張っているとテンションあがってきますよね!大切なのはこつこつと継続することです。
きれいで可愛いママ目指して一緒にがんばりましょうね!
こちらもCHECK