出産・育児

3歳の自宅での英語学習はミライコがおすすめ!息子がどハマり中の魅力とは?

3歳になったからそろそろ英語学習を始めたいけど、何がいいのかな?

そう思っても英語教材って数えきれないほどありすぎてどれが良いのか分からないですよね。。

 

ずぼらちびママ
しかも英語教材って高いから失敗したくないですしね

 

3歳のおうち英語学習にぴったりな教材は「ミライコイングリッシュ」です!

私は4歳の息子と1歳の娘がいます。

おうち英語をやらせたくて息子が3歳の時からミライコを始めましたが、2人ともどハマりし毎日楽しく見ています。

実際使っている私だからこその視点でミライコの魅力を紹介しますね。

 

ミライコイングリッシュはこんな方におすすめ

  • 3歳からでも自宅で始められる英語教材を探している人
  • 子どもに気軽に楽しく英語に触れてもらいたい人
  • 低コストで始められる教材を探している人
  • 親の介入は少なめで取り組める教材が良い人
  • たくさんの教材を使いこなすのが難しい人

 

3歳の自宅での英語学習はミライコがおすすめ!

おうち英語の教材で良いのって結局どれなの??

 

3歳のおうち英語学習にぴったりな教材は「ミライコイングリッシュ」です!

ミライコイングリッシュの教材を撮影した写真

ミライコイングリッシュのDVD教材

ミライコイングリッシュは「クオリティー良し」「価格良し」「手軽さ良し」「子どもの興味度良し」の3拍子どころか4拍子揃ったとってもコスパが高い教材なんです。

 

英語教材ってとにかく高いイメージだったり、継続が難しいそうと思われがちです。

ただ、ミライコは英語教材の中ではかなり安価なのにも関わらず、1日30分子どもにDVDを見せるだけでOKととっても続けやすいのも魅力。

 

ずぼらちびママ
3歳から始めた息子と1歳の娘もどハマり中で毎日楽しみながら見ています♪

それもそのはず、「ミライコイングリッシュ」は幼児英語教材を対象にした調査において「価格満足度」「初めての英語学習に最適な教材」「ママ友に紹介したい教材」の3項目でNo.1を獲得しています。

 

 

実はミライコは2019年に販売開始とかなり新しい教材なんですが、ここまで支持されているのもなかなか珍しいですよね!

実際に息子と娘に毎日に見せ続けている私が、ミライコの魅力やデメリットまで包み隠さずお伝えします。

ずぼらちびママ
息子と娘もどハマり中です

なぜミライコイングリッシュがおすすめなの?

ミライコイングリッシュの実際の映像を撮影した写真

ミライコイングリッシュの実際の映像

 

3歳の自宅での英語学習はミライコイングリッシュが本当におすすめです。

なぜかというと、低価格なのに十分すぎるほどのクオリティ。そして、何より子どもがテレビに釘付け!!

 

小学校英語に適応しているので、幼児期から無理なく小学校英語につなげていく教材としても使えます。

ずぼらちびママ
なによりDVDを1日30分見せるだけと気軽に始められるのもGOOD

 

実際に使っている私だからこそ分かるミライコのメリットを紹介しますね。

 

ミライコのおすすめポイント

  • キャラクターが魅力的
  • 1日30分DVDを見せるだけでOK
  • 飽きない工夫がたくさん
  • おもちゃがないのでお部屋スッキリ
  • フォニックスが学べる
  • 低コストで始められる

 

\無料サンプル動画を試してみる/
ミライコイングリッシュ

 

ミライコのメリット①キャラクターが魅力的

DVDの英語教材って子どもの興味を惹くためにもキャラクターはかなり重要ですよね。

私の息子はミッキーはあんまり好きじゃないようですが、このミライコのキャラクターにはどハマり!!

 

公式HPより

公式HPより

 

ミライコの登場キャラクターはこの4人(+ポーのお母さん)です。

すごく可愛いですよね!!

息子はインコのジムがお気に入り、娘はライオンのポーがお気に入りです。

 

キャラデザインが可愛いだけじゃなくて、キャラの個性がしっかりあるので愛着が持てます♪

「ジム見た〜い」と息子から声をかけてくれることもよくあります。

ずぼらちびママ
私の独断と偏見ですが、数ある教材の中でもダントツの可愛いさです♪

 

ミライコメリット②1日30分DVDを見せるだけ

ミライコイングリッシュの実際の映像を撮影した写真

ミライコイングリッシュの実際の映像

ミライコのメリット2つ目は「1日30分DVDを見せるだけ」でOKなところです。

いざ子どもに英語教育を始めようと思っても、親が相当関与しないといけなくて結局親が断念してしまうのがありがちなパターンです。

 

でもミライコはスキマ時間に1日30分子どもにDVD見せるだけでOKです。

でも1日30分もまとまった時間が取れるかな…??

と思いますよね?

ですがフルタイム共働きの我が家でもなんとか1日30分のミライコタイムを作れています!!

例えば・・・

  • 忙しい朝の時間帯の30分
  • キッチンで料理をしているときの30分
  • ごはんの支度中の30分
  • 夜寝る前のお楽しみの30分

このように忙しくても1日30分だけなら時間を作れそうな気がしませんか?

ずぼらちびママ
我が家のミライコタイムは、子どもの保育園の身支度が終わり家を出る前までの時間帯です。

ミライコを見せている間に、親の歯磨きや化粧、着替えをしています。

 

本当にこれだけです!

たくさんの絵本やおもちゃなどで、親がしっかりと面倒見なくていいんです。

忙しい人にとってはありがたすぎますよね。

 

それだけで本当に英語が身につくのか心配、、、

こんな声も聞こえてきそうですね。

でも良く考えてみてください。

 

1日30分✖️365日✖️2年=21,900分=365時間!!

1日30分だけでも、チリも積もれば山となる。2年間でトータル365時間も英語に触れている時間があるということです。

なんでも吸収できる幼児期に英語に触れているということが大事なんです。

 

とにかく英語学習で大事なのは「継続」です。

見せるだけでOKなので「忙しい人」や「めんどくさがり屋」のママパパでも問題なしですよ。

 

ミライコメリット③飽きない工夫がたくさん

ミライコではDVDがメイン教材のため、飽きない工夫がたくさん!

親の私が見て「確かにこれは飽きにくいな」と思ったポイントがあります。

・数分で動画が切り替わる

・DVDの内容がバラエティ豊か

・できたよシールでモチベアップ

ミライコは1本30分のDVDなのですが、数分単位で動画が切り替わります。

ポー達のアニメやきぐるみポーの実写映像コーナー、歌のアニメーションなどいろいろな系統の動画があります。

ミライコイングリッシュの実際の映像を撮影した写真

ミライコイングリッシュの実際の映像

ミライコイングリッシュの実際の映像を撮影した写真

ミライコイングリッシュの実際の映像

ミライコイングリッシュの実際の映像を撮影した写真

ミライコイングリッシュの実際の映像

ミライコイングリッシュの実際の映像を撮影した写真

ミライコイングリッシュの実際の映像

「あまり興味ない」と子どもに思われてしまった動画があっても、すぐに別の動画に切り替わるのでまた興味を惹きつけます。

 

そしてミライコの飽きない大きな理由が「ごほうびシール」があることです。

1回見終わるごとに貼れる 「シール」 は子どもにとって嬉しいごほうび。

ミライコイングリッシュのごほうびシールを撮影した写真

ミライコイングリッシュのごほうびシール

ずぼらちびママ
DVDごとにシールが違うのも楽しいポイント♪

このシールのおかげで「また見たい!!」って思ってもらえるんです。

 

我が家では保育園登園の前のバタバタの時間に見せているので、貼るのを忘れがちですが

気づいた時に息子がニコニコしながら貼っています。

 

ミライコメリット④おもちゃがないのでお部屋スッキリ

公式ページから

公式ページより

ミライコイングリッシュの考えは「英語を学ぶ上でオモチャはいらない」というもの。

だから、ミライコの教材はDVDとCDのみで一切オモチャはついてきません。

正直オモチャがあっても全部使いこなせないし、部屋が汚くなるから邪魔ですよね。。。

 

ミライコイングリッシュの教材を撮影した写真

ミライコイングリッシュのDVD教材

 

ずぼらちびママ
ミライコは必要最低限のものだけ!部屋が散らからない

しかも、あれこれあるとやるべきことが分からなくなってしまいますよね。

ミライコだったらやることが明確なのも分かりやすいですね。

 

ミライコメリット⑤フォニックスが学べる

ミライコイングリッシュの実際の映像を撮影した写真

ミライコイングリッシュの実際の映像

ミライコはフォニックスが学べるのも良いところです。

フォニックスとは…?

発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法で、英語圏の子どもたちに読み書きを教えるために開発されたもの。 フォニックスを学ぶことで、知らない単語でも耳で聞いただけでスペリングが分かり、正しく書くことができる。

 

実はアルファベットの読み方とネイティブスピーカーの発音とは異なります。

たとえば「ABC」は、、、

アルファベット:「エー・ビー・シー」

実際の発音:「ア・ブ・クッ」

全然違うんですね。

日本人で言えばひらがなの50音を覚えるようなものでしょうか。

英語圏の子どもたちはフォニックスで英語の「スペリング(つづり)」と「発音」の法則を学んでいます。

 

ネイティブの子が学んでいるこのフォニックスをミライコで身につけることができるんです。

フォニックスを学ぶことによって

・英語を正しく発音することができる

・リスニング力があがる

音から推測して英単語を綴れるようになる

といいことづくめ。これもDVDを見せるだけで身に付くから親も楽ちんです。

 

ミライコメリット⑥低コストで始められる

ミライコの大きな魅力の1つがとにかく他教材に比べて低価格なところです。

追加費用一切なしの買い切りで58,600円と本当にリーズナブル。

 

よく比較されがちなセット教材のワールドワイドキッズ、ディズニー英語システムと比べてみても一目瞭然!

ミライコ
イングリッシュ
ワールドワイドキッズ
(WWK)
ディズニー英語システム
(DWE)
対象年齢 0歳~8歳 0歳〜8歳 0歳~12歳
税込価格 58,600円 285,560円~298,760円(税込) 150,120円~
963,360円(税込、会員価格)
到達レベル 小学校高学年(英検Jr) 同年代のネイティブキッズと会話できる 高校卒業程度(英検2級取得)
教材の内容 DVD15枚、CD3枚 DVD・CD
絵本
知育玩具・電子玩具
デジタルコンテンツの連動教材など
DVD・CD
絵本
電子玩具などのセット教材など
フォニックスの有無 あり あり(DVD、ポスター、絵本) なし
アウトプット なし ワークショップ(有料)
有料オンラインレッスン
コンサート
テレフォンイングリッシュ
イベント・パペットショー

このように、ミライコはワールドワイドキッズやディズニー英語システムほどの到達レベルは高くはないものの、幼児期に学んでおきたい英語の基礎がギュギュギュッと凝縮された教材になっています。

あれこれ余計なものがないから、お値段も58,600円と他教材に比べて手が出しやすい料金設定。

 

英語教育はお金がかかるから無理…

と思っていたご家庭でもやらなきゃもったいないです!!

 

ミライコをやることで、子どもが英語が好きになって得意になってくれれば安い買い物ですよね♪

ミライコイングリッシュはこんな方におすすめ

  • 3歳からでも自宅で始められる英語教材を探している人
  • 子どもに気軽に楽しく英語に触れてもらいたい人
  • 低コストで始められる教材を探している人
  • 親の介入は少なめで取り組める教材が良い人
  • たくさんの教材を使いこなすのが難しい人

 

\無料サンプル動画を試してみる/
ミライコイングリッシュ

 

ミライコイングリッシュのデメリットは?

ミライコイングリッシュのデメリットですが、私はデメリットと言うほどまでは正直思い浮かばなかったです。。

ですが、これは人によってはデメリットになりうるという点はあったのでお伝えしますね!

 

デメリット①ミライコだけではネイティブにはなれない

ミライコイングリッシュで子どもをネイティブにしたい!と思う親御さんもたくさんいると思います。

ですが、「ディズニー英語システム」と違ってミライコだけでは残念ながらネイティブにすることができません。

 

その理由は、ミライコの目標とする学習レベルが英検Jr.(小学校高学年程度)だからです。

英検Jr.とは?

英検Jr.はリスニング力を測る形式のテスト。

児童向けに開発された英語学習支援テストであり、英検と違って合否がないのが特徴。

3段階のレベルがあり、ゴールドは小学校高学年程度の英語力が必要。

 

ミライコはその英検Jr.到達レベルが目標の教材になっているので、ネイティブになるほどの英語力の学習はできません。

一方ネイティブになれるという噂の「ディズニー英語システム」は日本の高校卒業までに習う基本的な英文法をほぼ網羅しています。

 

ずぼらちびママ
そもそも目標到達レベルが違うんです!

それだとミライコは物足りなく感じてしまうかもしれませんが、小学校高学年の英語というのは英語の基礎中の基礎ですよね。

その超基礎を3歳のうちから学んでおくと、これからの英語学習にかなり有利になることは間違いないですよ!

 

デメリット②インプットのみでアウトプットがない

 

ミライコのデメリットでよく上げられるのは、インプットのみでアウトプットする場がないというものです。

 

確かにミライコの教材はDVDとCDのみで完全インプット学習です。

計15本のDVDと3本のCDをひたすら見たり聞くだけなので、アウトプットの場は他に用意してあげなければなりません。

 

よく比較される英語教材のディズニー英語システムやワールドワイドキッズでは

・各地で英語イベントの開催

・電話やオンラインで英語レッスン

など、もちろん有料ではありますが英語をアウトプットする場が用意されています。

 

ただ、他英語教材も結局はアウトプットの場は有料なので、ミライコの安価な価格だったらインプットのみでも十分ですよね。

 

子どもが英会話を身につけるには、たくさんのインプットに加えてアウトプットも必要です。

そのためミライコでひたすらインプットを繰り返して、別でオンライン英会話に通わせるのが賢いやり方だと思っています。

 

私は息子にはもうしばらくミライコでひたすらインプットを固めてもらい、簡単な英語表現を用いれるようになったらオンライン英会話を始める予定です。

 

ずぼらちびママ
幼児から始められるオンライン英会話教室を紹介しますね♪

おすすめオンライン英会話

ワールドアイキッズ→月額1980円からととにかく安い!日本語や日本文化に精通した先生と個別レッスン♪

リップルキッズパーク→子ども専門オンライン英会話の老舗!月々3300円からとリーズナブル♪

 

デメリット③シールをケースに直接貼る仕様になっている

ミライコイングリッシュのごほうびシールを撮影した写真

ミライコイングリッシュのごほうびシール

ミライコにはDVDを1回見るごとに貼る「できたねシール」というものが付いています。

子どもってシール大好きな子が多いので、シール貼りたいからDVDを見たい!というモチベーションにも繋がる良い仕組みだと思っています。

 

ただ、このようにパッケージの内側の台紙に直接シールを貼るタイプになっているのが個人的にマイナスポイントかなと思っています。

ずぼらちびママ
できれば何も貼らずにきれいにとっておきたいんです!

 

シールの台紙がパッケージの裏ではなくて、別に可愛いシール台紙があればなお良かったと個人的に感じています。

 

それともう一つ気になったのが、「どこに貼るのか少し分かりづらいこと」です。

このシールはそれぞれ形があって、シール台紙に貼る場所が決まっています。

ですが、正しい貼る場所を3歳児の子がみんな分かるかというと難しいと思います。

そのため、きれいに貼るなら親が貼る場所を指示してあげる必要があります。

 

うちの子は貼る場所をこちらが指示すると嫌がるので、好きなように貼らせています。

ずぼらちびママ
シール貼りは息子もお気に入り!良いシステムだと思います♪

 

ミライコイングリッシュと併用したいおすすめDVD

 

ミライコイングリッシュに限らず、DVD英語教材の懸念点は圧倒的に「子どもが飽きてしまって見なくなること」だと思います。

せっかくお金を払ったのにも関わらず見なくなってしまうのは、親としても何とか避けたいですよね。

 

いくら飽きづらいと言われるミライコであっても、2年間も見続けるのは確かに飽きそう。。。。

ずぼらちびママ
そのため、我が家では飽き防止にミライコ以外の安価な英語DVDをちょこちょこ見せています!

 

我が家がミライコと併用している英語DVDを紹介しますね!

 

おすすめDVD①Goomies(グーミーズ)

グーミーズの英語DVDを撮影した写真

グーミーズの英語DVD

 

1つ目のおすすめDVDが『Goomies English for Kids DVD』です!

 

3000円台とリーズナブルにも関わらず、クオリティーは抜群♪

ポイント

①Amazon
DVD>知育・教養部門
ずっとトップ10入り/Amazon’s Choiceにも選出/総合評価4.4(11/12現在)

楽天市場
知育玩具>英語部門
合計120週以上ランキング1位/総合評価4.48(11/12現在)

楽天でもAmazonでも超高評価を獲得していて、人気の高さが伺えますよね。

 

これだけ評価が高いだけあって子どもに受けが良く、これを流すと食いつきます!!

 

登場人物はこの2人。

マシュマロうさぎの『Moo』とグミの恐竜『Tino』です。

ずぼらちびママ
可愛すぎですよね♪

この2人のコミカルなやりとりが楽しくて、英語がほとんど分かっていない息子でもケラケラと笑っています。

 

ちなみにグーミーズは下記のような1つのエピソードが3つの要素でできています。

①Animation(アニメーション)

②Words(ことば・単語)

③Song(うた)

初めはMooとTinoの1分ほどの短いストーリー。

今からでもすぐに使えるほど、身近なテーマ子どもたちに1分程度の短いアニメです。

 

次はアニメーションで使った英単語をフラッシュカード形式で学べるコーナー。

20秒間と短い時間ですが、フラッシュカード形式でリズミカルに6つの単語が出てきます。

グーミーズは全部で30ストーリ。合計で180個の単語が覚えられることになります。

 

そしてエピソードの最後は歌が出てきます。

英語圏の子どもなら誰でも知っている曲ばかり。

同じ世代の子どもたちが一緒に踊ってくれます。

一緒に歌って踊ることで、英語がたっぷりインプットできますね!!

 

このコスパ抜群なグーミーズはAmazon、楽天、ヤフーショッピングなどで購入できます。

Amazonと楽天は3,960円です。


 

もっと安く買うなら、英語伝で無料会員登録をして会員価格で購入するのがおすすめ。

英語伝で会員価格で購入すると3,600円(税込・送料無料)です。

ずぼらちびママ
Amazonや楽天で買うよりもおトク!!

 

\英語伝で絵本のように楽しい幼児英語Goomiesを買う/

 

おすすめDVD②Peppa Pig(ペッパピッグ)

ペッパピッグのDVDを撮影した写真

ペッパビッグの英語DVD

 

もう一つミライコと併用したいおすすめDVDは『ペッパピッグ』です。

ペッパピッグはイギリス発の世界180の国と地域で放送されている世界的にも大人気のアニメです。

 

ずぼらちびママ
イギリスのロイヤルファミリーもペッパピッグの大ファンなんだとか。。

 

かわいいこぶたの女の子ペッパピッグ、弟のジョージピッグ、パパのダディーピッグ、ママのマミーピッグと繰り広げる楽しい日常のお話です。

 

このDVDの良いところは英語と日本語どちらでも切り替え可能なところです。

英語だけで見せても良いですし、日本語と英語交互に見せるのもありです!

 

ネイティブ向けのアニメなので、話すスピードはやや早いですがシンプルな英語が使われているので英語学習にぴったり!

 

ずぼらちびママ
表現が豊かなので、英語がまだ全然分からない息子でもケラケラ笑っています

 

ミライコと併用におすすめですよ!




 

他のミライコ受講者の口コミ!

ずぼらちびママ

と私が言っても、私一人だけの意見じゃ「本当なの??」って思っちゃいますよね。

 

そこで、SNSで投稿されているリアルな口コミを紹介しますね♪

人気の教材だけあって全体的に良い口コミが多かったです。

 

もちろん悪い口コミも書かれていましたが、それはミライコに限らず他のDVD教材に共通する「飽きた」や「見てくれない」という理由でした。

ミライコは子どもが楽しめる工夫がたくさん詰め込まれていますが、それでも子どもそれぞれ好みがあるのでこればかりはしょうがないことだと思います。

 

「見てくれない」に関しては無料サンプル映像を見せることで、子どもの興味の有無がジャッジできますよ!

無料サンプルなのに本編と同じ映像が20分収録されているので、試すだけでも価値がありますよ。

 

\無料サンプル動画を試してみる/
ミライコイングリッシュ

 

終わりに

ミライコイングリッシュはリーズナブルなのに本格派の幼児英語教材です。

 

ミライコ自体は発売してから約3年ほどなので、「これさえあれば完璧!」という断言できるほどの実例が出てきていないのが正直です。

ただ、ミライコを始めたら

英語の単語を話すようになった!

英語の単語を急に書き始めた!

子どもが話す英語の発音がすごく良い!

などという効果を実感した人が続出しています!

 

ずぼらちびママ
私の息子と娘のミライコの成果もこれから少しづつまとめていきますね

 

でもミライコは「英語に苦労させたくない」「英語で将来活躍して欲しい」「ネイティブになって欲しい」

そんな子どもの可能性を広げるための基礎になる教材であることは間違いありません!

 

3歳からだと遅いかな?と思う方でも大丈夫です!全然遅くありませんよ。

 

ミライコイングリッシュの場合はDVDがメインコンテンツなので、子どもが楽しんでくれているかが1番重要です。

ぜひ一度、ミライコイングリッシュのサンプル動画をお子さんに見せてみてください。

 

\無料サンプル動画を試してみる/
ミライコイングリッシュ

-出産・育児

© 2023 ずぼらちびママのブログ Powered by AFFINGER5