ママの美容

産後の髪のパサパサはシャンプーで解決!産後に使って良かった本当に良いシャンプーは?

出産後、赤ちゃんのお世話で忙しいママに容赦なく襲ってくるのが「産後の髪パサパサ問題」ですよね。

私も2回出産経験があるのですが、特に第一子出産後の髪のパサパサ問題には本当に悩まされました…

産後だからしょうがないとしても、1日でも早く髪のパサパサをどうにかしたいですよね!

 

同じ産後の髪のパサパサに悩んだ私がいろんなシャンプーを試してみた結果、使って良かったシャンプーがありました!

それは…

ずぼらちびママ
『Kicca』(キッカ)というクリームシャンプーです!

なぜ産後の髪のパサパサにKiccaクリームシャンプーが良いのか詳しく説明していきますね!


産後の髪のパサパサに使って良かったのはKiccaクリームシャンプー!

「産後の髪パサパサ」に悩んだ私が、髪をサラサラにするためにあれこれ試してたどり着いたのが『Kicca』(キッカ)クリームシャンプーです!

 

Kiccaクリームシャンプーを撮影した写真

Kiccaクリームシャンプー

 

ずぼらちびママ
ボトルもとってもおしゃれで可愛いですよね♪

産後の髪におすすめとされているシャンプーは他にもありますが、私が『Kicca』クリームシャンプーをおすすめする理由は「自宅でサロン級のケアができる」「楽ちん」「時短になる」の3つが叶うからです。

そして本当に今までのシャンプーは何だったのか…と思うほど感動したシャンプーでもあります!

 

初めにびっくりしたのが、『Kicca』クリームシャンプーはこの1本で6役もの働きをしてくれるところです。

①シャンプー

②リンス

③トリートメント

④頭皮クレンジング

⑤保湿(ヘアパック)

⑥ヘアグランス

最近オールインワンシャンプーが結構人気ですが、1本6役ってあまり聞かないですよね?

自宅で時間をかけずにサロンに行ったようなトゥルントゥルン♪の髪になるので、毎日子育てで忙しいママの「産後の髪パサパサケア」に最適なシャンプーなんです!

人気シャンプー「Kicca」の秘密とは?

 

産後の髪のパサパサ問題!

私は現在3歳の息子と0歳の娘がいます。

息子を出産した時の私は初めての育児に目まぐるしい毎日を送っていて、髪のお手入れどころか見た目にも気を遣えることができず酷い状況でした。

鏡に映った明らかに変わってしまった自分を見ると辛くて、もちろん赤ちゃんと写真に写るのも嫌だったのであの時のツーショット写真はほとんど無いです。

 

もともと髪質は悪い方ではなかったですが、出産後髪質が変わってしまいました。

1本1本が硬くなり、艶がある髪とは正反対でパッサパサで乾ききった髪でした。

それに加え、カツラか!って思うほど1本が1本が太くゴワゴワしているので髪をクシでとかしても髪の真ん中あたりでクシが止まります。

もちろん、髪のまとまりなんてあるわけもなく、髪の毛1本1本に意志でもあるの?というくらいまとまりません。

 

トリートメントを使っても、使ってすぐはサラサラになっても髪を乾かしたら「硬くてパサパサの髪」にまた元通りです。

 

髪って人の印象に大きく関わるものだからこそ、髪一つで気分も変わりますよね。

髪のパサパサゴワゴワが、さらに老けたように見えてさらに自分に自信を無くしてしまっていました。

ずぼらちびママ
育児のストレスもあり、この時期はずっとふさぎ込みがちでした‥

 

産後半年くらいして育児に少し余裕が生まれた時、この髪のパサパサをどうにかしたい!!と思いお手入れに力を入れようと思ったことがあります。

そのため、無添加シャンプーから当時人気のシャンプーまで『シャンプージプシー』になって夫に呆れられるほどシャンプーを試してました。

 

が、これだ!!というものに出会えず…

シャンプーって使ったその時は良くても使っているとサラサラ感が無くなってくることないですか?

使い初めは良かったのに…。結局これも一緒じゃん!!

という感じで結局、息子の産後の髪のパサパサは解決せずそのまま放置していました。

 

そして第2子の娘を出産後、また髪のパサパサに悩まされました。

息子の時と全く同じで、パサパサで硬くてごわついてて枝毛・切れ毛のオンパレードです。

今回こそはサラサラ髪を手に入れたい!!とまたシャンプージプシーになり、忙しくてお手入れに手が回らない私でも続けられる「髪のパサパサに良いシャンプー」を徹底的に探しました。

産後の髪のパサパサを治すために使ったシャンプーの写真

 

その結果、産後の髪のパサパサに使って良かったシャンプーは『Kiccaクリームシャンプー』でした!

娘の出産直後も髪のパサパサには悩みましたが、このシャンプーを使っている今は授乳期でもありながら髪に調子が戻ってきて毎日ルンルンで過ごしています。

産後パサパサだった髪からサラサラになった私の髪の毛を撮影した写真

産後パサパサだった髪からサラサラになった私の髪の毛

私の撮影スキルが低くて写真だと上手く伝わらないかもしれないですが、まとまりやツヤが出てきて明らかに髪質が良くなりました。

しかも、産後にかぎらず昔からアホ毛に悩んでいたのですがアホ毛もほとんど無くなったのがすごく嬉しかったです!!

ずぼらちびママ
髪に自信を持てるようになりましたよ♪

 

でも、何で毎日忙しい産後のママの髪のパサパサケアには『Kicca』クリームシャンプーがいいのか?

何で他のシャンプーじゃなくて『Kicca』クリームシャンプーなのか?

そのあたりを詳しく説明していきますね!

 

Kiccaクリームシャンプーと4つのシャンプーを比較してみた!

他にも産後の髪のパサパサに良いと言われているシャンプーはありますが、何で『Kiccaクリームシャンプー』が産後のママの髪のパサパサケアに良いのか4つの商品と比較していきます!

シャンプー名 初回限定価格(税込) 容量ポイント ポイント 注目成分
Kiccaクリームシャンプー

Kicca

【送料無料】Kicca公式サイトで詳細を見る

1,870円 500g ・1本6役でサロン級のヘアケアができる
・うねりや速乾成分配合
加水分解コンキオリン、 ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)
シンスボーテ

シンスボーテ

【エイジングヘアケア】SINCE beaute

2,178円(トリートメントとセット) 400ml ・100%植物由来のオーガニック
・年齢相応のエイジングケア
ユーカリエキス、アシタバエキス、ザクロエキス
haru

haru

haru公式サイトで詳細を見る

3,168円 400ml ・100%天然由来
・リンスなしもOKなオールインワン
ホップエキス、ソープナッツエキス、キャピキシル
ハーバニエンス

ハーバニエンス

ハーバニエンス公式サイトで詳細をみる

4,400円(コンディショナーとセット) 300ml ・100%オーガニック
・オーガニックハーブティーを使用
バオバブ種子油、シロキクラゲ多糖体、ソープナッツエキス、モンゴンゴエキス
ボタニスト

ボタニスト

BOTANIST(ボタニスト) ボタニカルシャンプーの詳細を見る

3,005円(コンディショナーとセット) 490ml ・厳選された植物由来成分を配合 ボタニカルマイクロプロテイン、ホワイトバーチウォーター、シルバーライムエキス

 

まず、産後の髪のパサパサに悩むママに注目して欲しい成分が「ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)」です!

この成分は髪のダメージを補修して水分バランスを整えてくれる働きがあります

 

ずぼらちびママ
髪のダメージを補修して水分バランスが整うとこんな良いことがあります!

①髪がサラサラになる

②うねりが抑えられる

③ドライヤーの乾かす時間が短くなる

髪がサラサラになるだけでなく、うねりの抑制や速乾効果もあるのが忙しいママにはありがたいですよね。

 

そもそも「ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)」という成分って何?

と疑問に思いますよね?やたら名前も長いし…

 

ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)」とは

加水分解ケラチン末端をカチオン化し、毛髪ダメージ部への吸着性を高める成分。 またダメージ部を疎水化することにより、毛髪のバリア効果を高める。

毛髪のダメージを補修し、水分バランスを整えることでうねりを抑制することができる。

パーマ剤に配合されることが多い成分。

「ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)」は髪のダメージを補修して水分バランスを整えながら疎水化にする働きがあります。(以下「加水分解ケラチン」)

 

髪の「うねり」は紫外線やヘアアイロンなどの熱や乾燥によってタンパク質がダメージを受けることにより、髪の水分量が崩れた部分がよじれることが原因です。
加水分解ケラチン(羊毛)によって、髪のダメージを部位を補修することで髪の水分バランスが整い、結果的にうねりを抑えてくれるそうです。

さらに「加水分解ケラチン(羊毛)」は髪が水をはじくような状態を作るので、お風呂後の髪の速乾効果もあります。

 

そもそも髪が水をはじくような状態ってどういうことかというと、実は健康な髪と傷んでいる髪は性質が変わってきます。

キレイで健康的な髪:疎水性

傷んでいる髪:親水性

キレイで健康的な髪は疎水性が高く、逆に傷んでいる髪は親水性が高い状態です。

「疎水」というのは水をはじく状態のことです。

ずぼらちびママ
つまり、傷んでいない髪は水をはじきます!!

そのため、傷んでいない健康的な髪は水分を必要以上に吸収しないため、髪が水をはじくような状態になり髪が乾きやすくなるわけです。

 

逆に傷んだ髪は親水性が高い状態で、必要以上に水を吸収しやすいです。

また、うるおい補修成分が馴染みにくいので乾燥も激しく、艶のない髪になります。

ずぼらちびママ
もちろん髪の乾きも遅くなります。

 

『Kicca』に配合されている「加水分解ケラチン(羊毛)」はダメージ部の水分バランスを整えて疎水化に導く働きがあるので、健康的な髪になっていきます。

その結果、うねりの抑制や髪の乾燥スピードが早くなるんです!

 

ずぼらちびママ
それをふまえて『Kicca』と他4つのシャンプーと比較してみます!

 

シンスボーテ オーガニックシャンプーを使ってみた

シンスボーテシャンプーを撮影した写真

シンスボーテシャンプー

1つ目は『シンスボーテ オーガニックシャンプー&トリートメント』です。

『シンスボーテ』は年齢を重ねるごとに増える女性の髪の悩みに向き合った国産オーガニックシャンプーブランドです。

 

『シンスボーテオーガニックシャンプー』は100%植物由来でできているのが良いところなのですが、私がおすすめする『加水分解ケラチン』が含まれていないんです。

その代わりに『シンスボーテ』は補修成分として『ポリフェノール誘導体』が含まれています。

 

実際に『シンスボーテ』のシャンプーとトリートメントを使ってみた感想としては、泡がモッチモチで洗いこごちが最高でした♪

ずぼらちびママ
これでオーガニックなのはすごいなと思います

肝心の仕上がりですがトリートメントと一緒に使うとサラサラになりますが、シャンプーだけを使った日はキシキシさが出てきてしまいサロンの後のようなトゥルントゥルンの髪にはならず…

トリートメントとセットでこそ威力を発揮できるのかなと個人的に思います。

もちろん『加水分解ケラチン』が含まれていないので乾かす時間はいつも通りです。

シャンプーのもの自体は品質は高いけれども、頑固なパサパサ髪を時短ケアでサラサラにするという点ではあともう少しといった印象でした!

 

そして『シンスボーテ』の値段ですが、シャンプーとトリートメントのセットは「初回限定で定期便で購入した場合のみ」税込2,178円です。

15日間の返金保証がついているとはいえ、初回で定期便を解約すると割引価格と定価の差額(1,386円)を払わなくてはいけないので気軽に試しづらいのが少しデメリットです。

ずぼらちびママ
モッチモチの泡が気持ちいい!けどもっとサラサラになってくれたら嬉しかったです!

 

haru kurokamiスカルプシャンプーを使ってみた

haruのシャンプーを撮影した写真

haruのシャンプー

2つ目は『haru 』kurokamiスカルプシャンプーです。

『haru』は頭皮から髪までのエイジングケアができる100%天然由来のオールインワンシャンプーです。

『Kicca』と同じオールインワンタイプですが、『Kicca』のように1本で6役こなすわけではなく、「リンスがいらないシャンプー」というコンセプトのシャンプーです。

 

『haru』は「白髪」や「抜け毛」のケアができる8種のボリュームケア成分が配合されています。

『Kicca』と同じシャンプー1本で済むのはいいのですが、実際に使ってみるとシャンプーだけだと髪の硬さやゴワゴワさが気になりました。

 

そして『haru』はサラサラというより、しっとり系で「まだ脂が取れてないのかな?」と感じてしまうほど重めです。

ずぼらちびママ
比較したシャンプーの中でしっとり度が1番ありました!

実際に乾かしてみると、べたつきはあまり感じなくなり髪の表面がなめらかになります。

 

ツヤはすごく出たのですが、重めなのでドライヤーで結構しっかり乾かす必要がありました。

髪にはとっても良いシャンプーですが、別のトリートメントなどプラスアルファでお手入れした方が良さそうです。

 

そんな『haru』の値段ですが、「初回限定で定期便で購入した場合のみ」税込3,168円になります。

初回限定価格でも結構お高め…。

ずぼらちびママ
ツヤが出てしっとりする!!けど手櫛をするとひっかかりと触り心地が気になりました。

 

ボタニスト ボタニカルシャンプーを使ってみた

3つ目は『ボタニスト』ボタニカルシャンプーです。

ボタニストとは、一大ボタニカルブームを巻き起こしたといっても過言ではないボタニカルシャンプーの火付け役のブランドです。

 

『ボタニスト』はボタニカルマイクロプロテイン、ホワイトバーチ(白樺)ウォーター、シルバーライムエキスなど5つのボタニカルエッセンスが配合されています。

ずぼらちびママ
名前のとおり植物由来の成分がたくさんです

 

ですが『ボタニスト』にも『加水分解ケラチン』が含まれていなかったです。

実際にボタニストを使った感想としては、日常使いしやすいシャンプーだなと感じました。

普通に良いシャンプーでしたが、他のシャンプーたちのレベルが高すぎて特に目立った効果を感じられず…

髪のトラブルがない状態での日常使いには良いんじゃないかなと思います。

ずぼらちびママ
可も不可もなくといった印象でした!

 

ハーバニエンス オーガニックシャンプーを使ってみた

 

4つ目は『ハーバニエンス』オーガニックシャンプーです。

『ハーバニエンス』はその名のとおり、天然由来100%のオーガニックシャンプーです。

 

水の代わりに7種のオーガニックハーブティーが使われているのが他にはない特徴かなと思います。

ずぼらちびママ
香りもハーブ系で爽やかでしたよ

 

実際に『ハーバニエンス』オーガニックシャンプーを使ってみた感想としては、ハーブのシャンプーとだけあってさっぱりとしていて気持ちよく洗えます。

気になる使い心地ですが、シャンプーだけでも結構サラサラになりましたが、トリートメントを使ったらサラサラさに磨きがかかりました!

 

良いシャンプーでしたが値段が高いのがネックです。

「初回限定で定期便で購入した場合のみ」シャンプーとコンディショナー合わせて税込4,400円になります。初回限定価格でも4,400円なので結構お高め…

ずぼらちびママ
サラサラな髪になる!けど値段が高め

 

 

このようにシャンプージプシーになっていろいろなシャンプーを使ってみましたが1番使って良かったのはAFCの『Kicca』クリームシャンプーでした。

Kiccaクリームシャンプーを撮影した写真

Kiccaクリームシャンプー

『Kicca』は極上のサラサラ髪が手に入るだけでなく、速乾やスタイリングの短縮など「時短」がとことんできるシャンプーでもあるんです。

だからこそ、赤ちゃんのお世話で自分のお手入れなんてそっちのけだった私でもトゥルントゥルンの髪になって鏡を見るのが楽しくなりましたよ!

 

\自宅でサロン級のスペシャルケアができる/

【送料無料】Kicca公式サイトで詳細を見る

 

Kiccaクリームシャンプーのデメリット

『Kicca』は私が今まで使ってきたシャンプーの中1番満足度が高かったですが、それでもやっぱりデメリットはあります。

デメリットと取るかは人それぞれですが、デメリットになりうる2つの点を紹介します。

①1回でたくさんの量を使う必要がある

②無添加100%ではない

ずぼらちびママ
それぞれ紹介していきます!

 

デメリット①1回にたくさんの量を使う必要がある

『Kicca』は泡立つシャンプーではないので、1回のシャンプーで何プッシュも使います。

一般的な泡立つシャンプーだと私の場合1回のシャンプーに1〜2プッシュで済むので、毎日使うとなると減りが早いのがデメリットだと感じました。

ショートヘア:4〜5プッシュが目安

ミディアムヘア:5〜7プッシュが目安

ロングヘア:7〜8プッシュが目安

これは商品ページに載っていた使用量の目安ですが、実際このくらい使います!

やっぱり一般的なシャンプーと比べて減るのが早いなと感じています。

 

ただ、『Kicca』を使い始めてからその他のヘアケア用品を買わなくなりました。

なので、トリートメントや美容液などあれこれ買わずに済んでいるのでトータルコストで言えばおトクだと感じています。

ずぼらちびママ
良いトリートメントを買うとなると、トリートメントだけでも数千円はしますしね…

そう考えると、『Kicca』はシャンプーとしては高いけど、産後のパサパサケアとしては妥当なのかなと思います。

 

デメリット②無添加100%ではない

『Kicca』は香料やシリコンなどが含まれているので無添加100%のシャンプーではないです。

 

『Kicca』成分一覧

水、グリセリン、BG、コメ胚芽油、セタノール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸グリセリル、ジメチコン、シクロペンタシロキサン、シア脂、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解コンキオリン、ニンニク根エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、パンテニルエチル、セテアリルアルコール、シクロヘキサシロキサン、アモジメチコン、ジメチコノール、ジココジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、セテス-20、ヒドロキシエチルセルロース、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、メントール、エタノール、香料

これが成分の一覧です。

『Kicca』は確かに無添加ではないですが、成分にもこだわりを持って作られています。

そのため、数百円で売られているコスパ重視のシャンプーと違って「パラベン」「合成着色料」「鉱物油」を使わず作られています。

それでも、香料やシリコンなどが入っているので無添加じゃないことが気になるママもいると思います。

 

もちろん100%無添加の成分が良いのに越したことはないですよね。

ずぼらちびママ
私の個人的な考えですが、安全性が確認できる科学成分なら自分の悩みを解決するために使うのはアリだと思います。

その点『Kicca』は確かに無添加ではないですが、髪へのこだわりを徹底的に考えられて作られています。

実際に、私の産後の私のパサパサ髪の悩みは『Kicca』を使ったからこそなくなりました!

 

それと『Kicca』は健康食品づくりに50年以上の実績がある株式会社エーエフシーと、30年以上研究開発に取り組んでいる株式会社日本予防医学研究所との共同開発でこだわり抜かれて作られたシャンプーです。

 

『Kicca』を使ったら髪のパサパサであんなに悩んでいたのに、髪のパサパサとは無縁になって鏡を見るたびテンションが上がります。

デメリットもありますが、私はそれ以上の良さを感じたシャンプーでしたよ!

 

Kiccaクリームシャンプーを使ってみてどうなった?

産後の髪パサパサケアに『Kicca』クリームシャンプーを使って良かったとお伝えしてますが、結局のところどんな変化があったのか気になりますよね。

 

私が『Kicca』クリームシャンプーを使ってみてしばらく経った時の写真です。

産後の髪のパサパサに『Kicca』クリームシャンプーを使ってしばらく経った私の髪を撮影した写真

産後の髪のパサパサに『Kicca』のシャンプーを使ってしばらく経った私の髪

パサパサ広がっていた私の髪はしっとりさらさらにまとまるようになりました。

それと髪を乾かす時に一本一本がさらさらとバラけるのでドライヤーで乾かす時間が5分ほど短くなったのも嬉しい効果です♪

 

しかもこれ以外にもこんな変化がありました!

・自分の髪が美容室に行った直後のような、軽くてなめらかな指ざわりになった

・翌日になってもサラサラのままが続いた

・別の市販のシャンプーを使った日でもサラサラが続いた

・髪がサラサラ過ぎてゴムで結びづらくなった

・枝毛・切れ毛ができにくくなった

ずぼらちびママ
1番驚いたのは、別の市販シャンプーを使った日でもサラサラが続いたことです!

 

実は、私はKiccaクリームシャンプーを2〜3日に1回ほどしか使ってません。(もったいないから…)

それでもドラッグストアで売られている数百円のシャンプーを使った日でもサラサラが継続していました。

これって一時的に髪がサラサラしているのではなく、髪の質が戻ってきているのかな?と個人的に思っています。

 

それと「髪は女の命」と言われますよね。

その女の命である髪が調子いいと気分もあがって、髪以外のお手入れももう少し頑張ろう!とプラスの気持ちになったのも良い変化でした。

 

ずぼらちびママ
今、髪のパサパサに悩むママも「髪キレイだね!!」って言われたいですよね ?

髪がキレイだと印象もグッと良くなるので、出産で老け込んだ見た目も若々しく見えるようになります。

そして髪がサラサラだと気分もあがるので、髪以外にもお手入れを頑張ろう!とスキンケアやおしゃれが楽しめるようになるかもしれないです。

おしゃれを少しづつ楽しめるようになると、気持ちにも余裕が出てくるかもしれませんね。

 

もちろん特別なことをしたわけでなく、今までどおり育児に専念しながら数日に一回のケアとして『Kicca』のクリームシャンプーを使っただけです。

そんな髪パサパサボサボサアホ毛だらけで鏡を見る度にため息をついていた私が、どんどん髪がキレイなるのが嬉しくて積極的に鏡を見れるようになりましたよ♪

 

Kiccaクリームシャンプーはどこで買うのが安いの?

『Kicca』クリームシャンプーを買う場合どこで1番買うのが安いか気になりますよね!

 

ずばり、『Kicca』クリームシャンプーを1番安く買えるのは『AFC公式サイト』の定期購入です。

『Kicca』は通常5,500円で売られています。

ただ、『AFC公式サイト』で定期購入として購入すると初回限定ですが単品購入よりさらに安くなり66%OFFの1,870円で買えます!

1,870円だったら1日あたりたったの63円です。63円でトリートメントや頭皮マッサージなどのスペシャルケアができるのはおトクですよね♪

 

現在『Kicca』が売られているお店は私が確認した限りでは『AFC公式サイト』以外だと「Amazon」「楽天市場」「Paypayモール」の3つです。

全てAFC公式ショップが販売元ですが、どれも『AFC公式サイト』で買うよりも価格が高く設定されています。

Amazonの場合

税込5,500円→4,400円

Amazonでの購入だと20%引きの4,400円で売られています。

Amazonで『Kiccaクリームシャンプー』を見てみる

楽天市場の場合

1本税込5,500円  2本セット6,600円

楽天市場は1本の場合は通常価格の5,500円のままですが、2本セットを購入すると6,600円(1本当たり3,300円)で買えます。

ただ、初回購入であれば『AFC公式ショップ』は2本を3,940円(1,870×2)で購入できるので『AFC公式ショップ』の方が安いです。

楽天市場で『Kiccaクリームシャンプー』を見てみる

Paypayの場合

税込5,500円→2,750円【初回限定】

Paypayモールでは初回限定で50%の2,750円と「Amazon」「楽天市場」「Paypayモール」の中で1番安く買えます。

ただ、もちろん『AFC公式サイト』の方が安いです。

Paypayモールで『Kiccaクリームシャンプー』を見てみる

 

『Kiccaクリームシャンプー』は、値段が高くても楽天ポイントやYahoo!ポイントを貯めたい!という方以外は『AFC公式サイト』で買うのが1番安くておすすめです。

安さ順に並べると、AFC公式サイト>Paypayモール>楽天市場の2個セット>Amazon になります。

そのため、『AFC公式サイト』で初回限定価格で購入した後に2本目も継続して使いたい場合は、定期購入を解約して『Paypayモール』などの別サイトで買うことをおすすめします。

 

 

それと1番安く買うには定期購入で買うのが必須ですが、定期購入というと…

縛りがあるんじゃないの??
解約の手続きがめんどくさそう…

と思うかもしれません!

が、一切縛りはなく解約も自由です。

初回購入してすぐに解約したい場合でも、電話一本であっさりと解約できます。

ちなみに2回目以降は別サイト経由で購入したかったので私も解約をしたのですが、平日のお昼に電話してすぐに繋がりました。

もちろん引き止められることもなく電話の所有時間はたったの1分10秒でした!!

定期購入のデメリットは一切ないので定期購入以外で買うのは損ですよ〜!

 

\初回限定66%OFFの1,870円で買える!/

【送料無料】Kicca公式サイトで詳細を見る


終わりに

『Kicca』は産後の髪のパサパサに悩むこんなママに特におすすめです!

・時間をかけずに、美容室にも行かなくてもトゥルントゥルンの髪を手に入れたいママ

・少しでも早く髪を乾かしたいと思っているママ

・できる限り安くお手入れを済ませたいママ

産後の髪のパサパサに悩むけれど時間も余裕もない…

私も昔は時間や余裕が無ければ髪はきれいにならないと思っていました…

 

でも、『Kicca』を使うようになってからはパサパサ髪の悩みが無くなっていました。

髪がキレイだと一気に印象も良くなるので、産後老け込んだ私も出産前に少しづつ戻ってきたような気がします。

何よりおしゃれも楽しめるようになって、気分がルンルンの日も増えました!

『Kicca』でトゥルントゥルンの髪になって「◯◯ママっていつもキレイで羨ましい!」と言われちゃいましょう!

 

【送料無料】Kicca公式サイトで詳細を見る


 

-ママの美容

© 2023 ずぼらちびママのブログ Powered by AFFINGER5