出産・育児

粉ミルクを1番安く買う方法は?1年間息子に飲ませたコスパ抜群の粉ミルクはどれ?

毎月のミルク代の出費が激しくて困る!

買っても買ってもすぐ終わっちゃう!

母乳との混合や完全ミルクで赤ちゃんを育てているとミルク代がかさみますよね。

赤ちゃんが飲む量によって消費ペースが変わると思いますが、毎月のミルク代が1万円以上かかっている方もいるのでは?

 

他にも光熱費が上がったり、おむつ代がかかったりなど赤ちゃんが1人生まれるだけで支出が増えて大変だと思います。

結論から言うと、粉ミルクの中を1番安く買う方法は和光堂の『はいはい』をAmazonで買うことです!

2023年4月現在、若干ですが雪印メグミルクの『ぴゅあ』の方がAmazonで安く買えます。

 

少しでも毎月の粉ミルク代を抑えたいママのために、ミルク育児経験者の私が1番安く粉ミルクを買える方法を紹介します!

ずぼらちびママ
毎日飲ませるものだからコスパの良さは大事ですよね!

 

混合育児ってどうなの???
と思うママに混合・完母・ミルク育児それぞれ経験した私が混合育児のメリットデメリットをこの記事で紹介しています♪


 

粉ミルクを1番安く買う方法は?

粉ミルクの中で1番安くてコスパがいいのは和光堂の『はいはい』です。

その『はいはい』ですが、お店によって若干値段の差があります。

 

※2023年4月現在、『はいはい』が値上がりした影響により『ぴゅあ』の方が安くなっています。

 

ミルク育児経験者の私が徹底的に調べた結果、1番安く買う方法は『はいはい』をAmazonの定期便で購入することです!

粉ミルク「はいはい」の大缶を撮影した写真

粉ミルク「はいはい」の大缶

Amazonで『はいはい』を買う場合、通常購入だと1,782円。
定期購入だとなんと5%引きの1缶1,693円で買えます!!

 

現在は『はいはい』が1缶1925円、『ぴゅあ』が1782円と『ぴゅあ』が最安値となっています。

もちろん『ぴゅあ』も定期購入で買うと、5%引きの1缶1,693円になります。


ずぼらちびママ
Amazonの定期購入は明日明後日に届けてもらえないこともありますが、急いでいない時には定期便で買うのがおすすめです♪

 

ちなみに個人的におすすめなのは「はいはい2缶パック」です。


この2缶パックは810gのミルク2缶に加えて50枚入りのおしり拭き1個がおまけでついています!

その3点セットで3,602円です。おしり拭きまでついて1缶1,801円って結構おトクですよね?(定期便にすると1缶1,711円)

※現在おしりふき付きの2缶パックは1缶1,925円に変わっています(定期便は1,792円)

 

ずぼらちびママ
これがAmazonで「はいはい」2缶パックについてくるおまけのおしり拭きです。
粉ミルク『はいはい』のおまけのおしり拭きを撮影した写真

粉ミルク『はいはい』のおまけのおしり拭き

 

おしり拭き一枚の大きさは他のおしり拭きと比べても大差ないです。

ふんわり厚手でとパッケージには書かれていますが、少し薄いかなと思いました。
拭きやすさ重視の人には少し物足りないかもしれないですが、コスパ重視の方なら問題なく使える使い心地です!

 

粉ミルク『はいはい』のおまけのおしり拭きの裏面を撮影した写真

粉ミルク『はいはい』のおまけのおしり拭きの裏面

おしり拭きって赤ちゃんのおしりを拭く以外にもお手拭きやちょっと汚れた時にさっと拭いたりできるので便利ですよね。

 

しかも安いだけではなく、自宅まで届けてくれるのがAmazonの良いところです!

粉ミルクってそんなに重い物ではないですが、結構大きくかさばるので持って帰るのに大変だったりします。

 

Amazonなら玄関まで届けてくれるので、わざわざ着替えて外に買いに行く手間がはぶけるので買い物が楽になりました。

ずぼらちびママ
送料はもちろん無料!とってもありがたいですよね♪

 

粉ミルクの価格比較!

 

そもそも、赤ちゃんの粉ミルクといっても多くのメーカーが販売していて値段もばらつきがありますよね。

有名な粉ミルクのブランド6つの価格をAmazonで比較してみます。(2023年4月現在)

メーカー 明治 和光堂 森永乳業 雪印メグミルク ビーンスターク アイクレオ
ブランド
容量 800g 810g 800g 820g 800g 800g
税込価格 2131円 1925円 2166円 1782円 2265円 2800円
ずぼらちびママ
かなりメーカーによって差がありますよね。

以前は1番安いのは『はいはい』だったのですが、2023年4月現在は『ぴゅあ』になっています。

 

一方、変わらず1番高いのがアイクレオの『バランスミルク』です。

もちろん買うお店によって値段は異なるので、高いミルクについてはもう少し安く買えるところもあると思います。

 

ですが、西松屋や近所のドラックストアを見て回ってもやはり、1缶1,700円台というのはかなり安いです!!

1番高い『バランスミルク』と比較すると1缶でなんと約1,000円も差が出てきます。

 

例えば1ヶ月3缶消費ペースの場合…

2,800円(バランスミルク)−1,782円(ぴゅあ)=1,018円

1,018円×3缶=3,054円と1ヶ月で3,054円差になります!

そして1年だと…

3,054円×12ヶ月=36,648円となんと3万円以上もの差がでることになります!

もっと多くの缶を消費する赤ちゃんだと更に差がでますね。

選ぶ粉ミルクによって1年に3万円もミルク代が変わるとなるとばかにできないですよね。

ずぼらちびママ
選ぶ粉ミルクによって節約効果大です!


 

安い粉ミルクって安全なの?

粉ミルク「はいはい」の中身を撮影した写真

粉ミルク「はいはい」の中身

先ほどは1番安くてコスパがいい粉ミルクは『はいはい』と紹介しました。

ただ、ここまで価格に差があると安いミルクは

赤ちゃんにあげて大丈夫なの?
と心配になりますよね。

他にも「栄養成分が足りないんじゃない?」「品質に問題はないの?」と思うかもしれません。

実は粉ミルクに含まれる栄養成分は、厚生省で基準が定められているため大きな違いはないんです。

 

では何でここまで価格差があるかというと、高いミルクは「広告宣伝費」が入っているからです!

あなたが出産した産院では特定の粉ミルクが使われたり、メーカーの栄養士さんなどが粉ミルクの作り方について説明をされていたりしませんでしたか?

 

それこそが「広告宣伝費」です!!

ずぼらちびママ
私は息子と娘の出産した産院が違うのですが、どちらの産院とも明治『ほほえみ』でした

 

「はいはい」が他の粉ミルクと比べて安いのは、産院などでの宣伝を極力控えることでコストを下げ、低価格での販売を行っているからです。

つまり、安いからといって品質や栄養面で劣っているわけではないんです。

『ぴゅあ』も広告宣伝費をかけていないために、他メーカーと変わりない品質で低価格での販売が実現できています

 

さらに『はいはい』を製造している和光堂は赤ちゃん用粉ミルクを日本で初めて開発・販売した会社です。

1917年に初めて販売し、2017年で100周年を迎えています。

100年も粉ミルクを作り続けているので安心ですよね。

ずぼらちびママ
『はいはい』はお財布に優しく信頼できるメーカーなのでおすすめです!

 

Amazonで『はいはい』を買うのが1番安い!

毎月、地味に痛い出費だった粉ミルク代ですがAmazonで『はいはい』を買うことで節約に繋がりました。

もちろん赤ちゃんの好みがあるので、絶対にこれ!という物があるならそちらのミルクを買うのが1番です。

ですが、こだわりはなく、とにかく安くてコスパがいいミルクが1番!と思う方だったらAmazonで『はいはい』を買うのがおすすめです!

 

2023年4月現在はAmazonで『ぴゅあ』の定期便購入するのが1番粉ミルクを安く買う方法です!



 


ずぼらちびママ
ミルクを安く買って浮いたお金はママのご褒美を買ってもいいですよね♪

 

また、何度もAmazonを利用するならAmazonプライムに登録するのがおトクです!

年会費4900円(税込)はかかりますが、翌日配達のお急ぎ便や日時指定配達ができたり、映画やアニメが見放題になったりと子育て中の方には入っていないと損になるほどおトクなサービスが満載です。

Amazonを何度も利用する方なら年会費の4900円はすぐに元がとれてしまうのと、一度使うとあまりの便利さに手放せなくなります。。。

 

Amazonプライムを使い始めたら買い物もグッと楽になったし、時間に余裕も生まれて一石二鳥でした。

30日間無料体験も、合わなければ無料期間で解約できるので気軽に試しやすいですよ♪



-出産・育児

© 2023 ずぼらちびママのブログ Powered by AFFINGER5